NYダウ(直近5日間) | 日経平均(直近5日間) |
日経225先物オプション取引に絞って、良いと思える証券会社を簡単にまとめてみました。
表で比較している
カブドットコム証券松井証券 ひまわり証券
は全社口座開設しておくと良いと思います。
あとは自身の状況に応じてメイン、サブを使い分ければいいんじゃないかと。
ちなみに私はカブコムがメイン、松井がサブ、ひまわりはリアルタイムの証拠金シミュレーションに使っています。
間違いや足りない情報、ほかにも良い証券会社があるようでしたらコメントもらえるとうれしいです。
(2006/12/06 一部更新)
カブドットコム証券 |
松井証券 | ひまわり証券
![]() |
|
手数料 | △ | ◎ | ○ |
オプション: 0.63% 先物:987円 mini:210円 |
オプション: 0.21% 先物:525円 mini:105円 |
オプション: 0.525% 先物:1890円 mini:210円 |
|
必要証拠金 | ○ | ○ | ○ |
SPAN×1.2 | SPAN×1.2 | SPAN×1.2 | |
証拠金代用 | ○ | △ | × |
代用可 | 1/2まで代用可 | 代用不可 | |
逆指値 | ○ | × | ○ |
可 | 不可 | 可 | |
オプション売り建玉数 | △ | ○ | ◎ |
100枚まで | 200枚まで | 制限無し | |
リスク管理 | ○ | × | ○ |
追証や余力減少時にメール通知 | - | リアルタイムで証拠金シミュレーション可 |
・E*トレード証券
オプションSQ決済時の手数料が無料
・トレイダーズ証券
必要証拠金が少ない(SPAN×1.0)
・オリックス証券
先物miniの手数料が安い(105円)
・楽天証券
リスク指標のリアルタイム計算にマーケットスピードRSSが便利